Group Description
金沢人工知能勉強会 (KAIM)の発表連絡はHAIM ( 北陸AI&MeetUp )にて連絡します。リンク先のconnpassページにて登録お願いします。
資料リンク、記録を残しておくためにKAIMのconnpassページは残します。
2020/05/01 KAIM管理者
金沢人工知能勉強会 (KAIM)は人工知能やそのアルゴリズムに興味のある人が集まり、知見を共有することを目的とした会です。「全ての人にディープラーニングと機械学習を」広めることを目的に、発起しました。この勉強会は人工知能に関心のあるどなたでも参加できる公のためのものです。主に機械学習や人工知能のアルゴリズムについて勉強していますが、入門者の方で全然わからんという方もぜひ遠慮なく参加してください!また、参加者によるプレゼンテーションを受け付けております。少しでも人工知能や機械学習、数学、プログラミングなどと関係あればなんでも良いので、お気軽にご応募ください。
Kanazawa Artificial Intelligence Meetup(KAIM) is organised by two students and some collaborator who have enthusiasm in Artificial Intelligence. The meetup is for everyone who is interested in AI and its effects on our society and future. We organise tech-talks and discussions every month.
参加費:無料
会場:金沢市 ITビジネスプラザ武蔵(様)CRITサロンスペース
連絡先(Email):kanazawaaimeetup (アットマーク) gmail.com
勉強会のスケジュール の例(合計約3時間)
[自己紹介] 10min
[プレゼン 参加者枠1(10分以内)] 人工知能や機械学習と少しでも関係あればOK
[ディスカッション (5分以内)] 参加者の方のプレゼンに対するディスカッション(もし宜しければで結構です)
[プレゼン 参加者枠2(10分以内)] 人工知能や機械学習と少しでも関係あればOK (10分以内)
[ディスカッション (5分以内)] 参加者の方のプレゼンに対するディスカッション(もし宜しければで結構です)
[プレゼン 参加者枠3 (30分以内)] 人工知能や機械学習と少しでも関係あればOK
[ディスカッション] 参加者の方のプレゼンに対するディスカッション(もし宜しければで結構です)
[休憩 (5分)]
[プレゼン1(40分)] 主催者による機械学習のアルゴリズムや人工知能の関連分野についてのトーク
[ディスカッション(5分)] プレゼン1についてのディスカッション
[プレゼン2(40分)] 主催者による機械学習のアルゴリズムや人工知能の関連分野についてのトーク
[ディスカッション(5分)] プレゼン2についてのディスカッション (5分)
[交流会] 交流会 (30分)
[後片付け・撤収]
その他
・Facebook宣伝ページ
・Facebook交流ページ
・勉強会の資料・ソースコード
・勉強会の終わりに皆様にアンケートをお配りすることがあります。
・何か困ったこと、もしくは気になる点などありましたらメール、もしくはFacebookのほうにお問い合わせください。
Place: IT Business Plaza Musashi
Email: kanazawaaimeetup<at>gmail.com
Schedule
[introduce your self]
[presentation1] talk about algorithm of Machine Learning and Artificial Intelligence
[discussion] discussion concerning to presentation1
[break] (5min)
[presentation2] talk about algorithm of Machine Learning and Artificial Intelligence
[discussion] discussion concerning to presentation2
[presentation from participants] any subject is OK (unlimited time)
[interaction] interact each other and exchange contact information
We would like to make it better this Meetup with participants.
We would be grateful if you would like to give presentation.
At the end of this Meetup, we sometimes distribute some questionnaire.